2023-01-18 Wed : 塩原温泉やや乙です
#01月18日 #2023-WN03 #WN03 #2023-01-18 #2023年01月
今日の生活
目を覚まして、朝のお散歩へ出る。いつもは妻といっしょに歩くけれど、今日は妻が忙しいとのことでひとりでお散歩した。たまにこういう日があるのもおもしろいね。ポッドキャストを聴きながらずんずんと歩く。
お散歩のあとはトレッドミルを 30 分間ほど転がす。先週の火水木金と転がしたあと、左脚に痛みを感じたので土日月火とおやすみしてしまった。もう痛みはなくなったので今日から再開した形。きのうは脚の痛みというよりはアルコールをたくさん摂取した翌日でダルかったからやらなかった、という方が実態に近いか。
さて、今日は妹夫婦が那須塩原に遊びにくるということで、大和田観光モードで過ごす。那須塩原駅でふたりをピックアップしたあと、キッチン菜胡野家でランチした。妹は紗栄子さんの YouTube の動画をよく見ているらしく、NASU FARM VILLAGE に行ってみたいとのことだったのでランチの場所も大田原市で選んだ。
https://gyazo.com/fa2fbe5f59a282dea381fcd92fa37e27
NASU FARM VILLAGE は毎週水曜日が定休日だったわ、ガハハ。いちおう公式サイトはチラッと確認しておいたんだけどねぇ、昨年 12 月や 11 月の休業日のお知らせはあったものの今月の休業日お知らせがなかったから「今月はずっと営業しているのかしら」と都合よく解釈してしまっていた。
https://nasufarmvillage.com/
入口のところまできてなにもせずに引き返すのもかなしいね、ってことで妹が周辺の景色を写真におさめていたら、おそらく紗栄子さんや万太郎さんたちと思われる人々がやってきて、撮影っぽいことを始めていたので興奮した。休業日だったから遭遇できたシーンかもねぇ。いつまでも入口付近にいたらじゃまになっちゃうかもね、と思ってほどほどにその場を去った。
https://gyazo.com/ba640450071de89fc4d111ab562311b8
車中で話をしていると、妹の配偶者さん (ぼくの義弟ってことになるね) は何度か千本松牧場を訪れたことがあるらしく、また、千本松牧場の牛乳が大好きだと言う。そうならもっと早く言ってよ〜。だったら行くしかないぜ!
https://gyazo.com/61fb5ef7dbe73d035af98aa6edf9eda8
https://gyazo.com/e8b025c0f92a8763dee371852ce391dd
https://gyazo.com/10d1b907e32b3fd168c24d1a437add84
なんらかの学校行事で大量の生徒さんが来訪していたようで、千本松牧場の売店がとても混んでいた。牧場の他のエリアはぜんぜん混んでいなかったから、ちょうど生徒さんたちが「売店でお土産を買いましょう」となっている時間帯にぼくらも売店に入ってしまったのだろう。びっくりびっくり。
https://gyazo.com/cf5bdfd73d34218372a88a7692dc8e7e
千本松牧場をお散歩したらだいぶ体が冷えてきて、ちょっと暖を取りたいね〜という話になって湯っ歩の里に行った。あれかな、ずっと工事していた道路が開通したのかな。
栃木県/一般国道400号下塩原バイパスの供用開始について
調べてみたら、下塩原バイパスって名前か。2022-03-26 には開通していた。ぼくが気付いていなかっただけ。以前に比べてだいぶ走りやすくなったように感じる。
https://gyazo.com/b1ddea87b1b82c2e2cb748470ccaa05b
塩原八弥ちゃんと記念撮影した。
https://gyazo.com/4ff059df9935c66220e7f06421444f58
義弟とも撮った。別に記念日ではない…。
https://gyazo.com/a76d4d60b83f07db054a84c73506e495
湯っ歩の里にて、他のお客さんが「靴箱の鍵が見当たらない」とざわざわしていたので、ぼくらもいっしょに探した。そしたらぼくが鍵を発見したのでお手柄でしたねぇ。よかったよかった。足も心もホットになる。
https://gyazo.com/9d2b6111b504689c012deec7599b6f28
湯っ歩の里を出て、黒磯方面に戻ってカフェにでも入ろうかってことで 1988 CAFE SHOZO に行ってみたら、冬季休業期間ということでお休みだった。Instagram をチェックするのが正解だったぜ。
冬季休業のお知らせ🌲
黒磯店、那須店、白河店、04 STORE
1/16(月) - 20(金) の期間 お休みをいただきます。
https://www.instagram.com/p/CnY7Q50PZQ8/
「入れなくて残念だねぇ」なんて言いながら歩いていたら、1988 CAFE SHOZO のすぐ近くで紗栄子さんと万太郎さんが乗っていると思われる自動車を目撃した。「開いていないじゃん!からの目撃」が 2 回目。すごい。しばらく紗栄子さんの YouTube チャンネルをチェックしておこう。たぶん、今日はなにかの撮影だったっぽいから、そのうち動画がアップされると予想している。妹がよろこんでいたからよかった。
そのあとは黒磯の家で少しだけ休憩して軽くルームツアーをやって、妹夫婦が宿泊するホテルまで送り届けた。とても楽しい日になったなあ。遊びにきてくれてどうもありがとう。ぼくが那須塩原を去る前に遊びにきてもらえてよかった。
ぼくと妻はまんまていに寄ってバーンとごはんを食べて帰宅した。おつかれさまでした。
https://gyazo.com/ed17ac8e254f5686b461a090c5d03ccahttps://gyazo.com/085ebce62747bc0f2f5bd31ed8b362b0
今日の健康
数日ぶりにトレッドミルを転がしたので、明日以降も継続していきたいところです。あちこちに出かけて歩数は 10,000 をこえた。いい感じ。
今日のウェブログ
先生の質を保てない 公立学校2000校で欠員、1年で3割増加: 日本経済新聞
わりと人気の職業であるソフトウェアエンジニアについて各社が人材獲得に苦労している社会の状況を考えたときに、待遇面でなかなか厳しい現状が広く知られることになっている教員の「人材確保」ってのはどれくらい現実的なのだろう、と思ってしまった。さらに言えば、日本の労働人口はしばらく減っていくしなあ。
「先生の質」じゃなくて「教育の質」を保てるように、人間の頭数を増やす以外のアプローチを考えなきゃまずいんじゃないの、って思った。教育分野の専門性を持たない自分が日本経済新聞の記事タイトルの一部に噛み付いている構図なので、これを読んでくれている人がいても適当に読み流すのがいいと思う。
今日の漫画
『俺だけレベルアップな件』のラスト 20 話ほどを一気に読んで、結末を見届けた。おもしろかったなあ。
今日のエンタメ
ゴールデンボンバーさんの『THE ガマン』の動画が出ていた。最近、鬼龍院翔さんの気合いを感じるなあ。
https://www.youtube.com/watch?v=pWDB-WIR0Ao
今日のツイート
@june29 の 2023-01-18 のツイート
今日の n 年前
weblog 2019-01-18 を眺めてきた。『ガガガガガガガ』ってこの時期だっけ?
2020-01-18 の日記を眺めてきた。じゅーん散歩 水道橋駅のパンチマハル、なつかしいなあ。
2021-01-18 の日記を眺めてきた。無水カレーに目覚めていて楽しそう。
2022-01-18 の日記を眺めてきた。Eleven Table Tennis で遊んでいた時期。
ナビ
前日 : 2023-01-17 Tue : GYOZA TO GO
翌日 : 2023-01-19 Thu : 大和田観光の到達点
#日記
https://api.june29.jp/nikki/2023-01-18